
右:伊仙町役場 未来創生課 主事 椛山 優太郎さん
【北海道 江別市】情報配信の新戦略を取材!「セグメント配信」「移住メニュー」がもたらす市の未来とは?

(右)江別市 企画政策部 広報広聴課 課長 森山 明彦さん
(左)江別市 企画政策部 広報広聴課 広報広聴係 主査 星野 恵さん
【宮崎県 都農町】情報発信での着実なLINE活用の推進と「スマート公共ラボ 電子申請」への期待

右:都農町総務課行政DX係兼電算係 又川俊さん
【長崎県 平戸市】友だち登録数が約4倍増!LINE GovTechプログラムの発信力が高まった「平戸観光協会」の施策とは?

【大阪府池田市】「LINE GovTech プログラム」がもたらす情報発信の変革! インタビューで明かされた「課題解決」と「成功の鍵」とは?

左:総合政策部 広報広聴課 副主幹 小早川 淳さん、右:総合政策部 行政管理課 主任主事 川本 有亮さん
【高知県 宿毛市】手軽に導入できる「新型コロナワクチン予約ツール」で友だち登録数が拡大!人件費も削減できたという自治体の現場を取材

健康推進課 保健衛生係 長尾 多加子/企画課 情報管理係 中上 大輔
【山形県 真室川町】「スポット検索機能」で観光&移住定住者をサポート!子育て支援センターの「予約機能」などデジタル化が急速に進む自治体を取材

【愛知県 小牧市】人口の1/3以上の「6万人」が友だち登録!「LINE」を活用した情報発信が増加している現場の実態は?
