『LINE GovTechプログラム』の課外授業 「ブロックされるのが課題…」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

第24日目「なぜブロックされない? 市民が評価するスマート公共ラボの秘密」

スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。

自治体がLINE公式アカウントを活用する中で、一つの大きな悩みが「ブロックされる」という懸念です。自治体からの情報を発信する際に、住民全体に一律の情報を送信することで、「必要ない」と感じられた一部の住民からブロックされてしまうことがあります。すると、LINE公式アカウントの登録人数が減少してしまい、自治体の情報共有能力が低下してしまいます。

このような課題を解決できる手段として、全国の自治体で「スマート公共ラボ with LINE SMART CITY GovTech プログラム」の導入が進んでいます。こちらの主要機能である「セグメント配信」を活用すれば、各住民の属性を設定することができ、適切な情報のみをピンポイントで送ることが可能になります。つまり、必要な情報を特定の住民に向けて、正確に届けられることで、住民からブロックをされてしまうリスクが大幅に減少するのです。

というわけで、今回の課外授業24日目では、「スマート公共ラボ with LINE SMART CITY GovTech プログラム」を活用することで、ブロック数が減少する理由についてご説明いたしましょう。


①必要な情報のみを届ける!「セグメント配信」の魔法

スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。

今までにご自身でも、LINE公式アカウントをブロックした経験がありませんか? メッセージが届き、トーク画面を開いてみたものの、自分とは関係のないメッセージだった…。こんなときに、思わずブロックしてしまうことってありますよね。

スマート公共ラボ with LINE SMART CITY GovTech プログラムには、セグメント配信機能があります。情報を届けたい住民の居住地や性別、年齢など属性を設定することで、ピンポイントでメッセージを配信できる機能です。

住民にとって必要な情報のみ届くので、利便性が高いと実感できます。自治体の職員にとっても、重要な情報を周知しやすくなるため、業務の効率が上がります。すでに全国の自治体の現場からも「ブロック数が減少した」「ブロックを気にせずに情報を把針できるようになった」と好評の声をいただいています。

記事リンク<愛知県小牧市「セグメント配信でブロック数が減少した」>


② 電子申請で生活がシンプルに!

スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。

引っ越しをする際に不動産から指示されるのが、住民票の写しを入手することですよね。しかし、仕事や家事、子育てにいそがしい人にとっては、役所まで足を運ぶことが難しいことも。そんな行政サービスに革命を起こしたのが、2023年度からスタートした「スマート公共ラボ 電子申請」サービスです。

住民票の写し、印鑑登録証明書など、従来は役場へ行く必要のあった手続きが、LINE上の操作のみで完結できます。いつでも気軽に手続きできるサービスの登場により、自治体がより身近なものになりました。なかなか時間を作ることの難しい住民にとっても、普段から使い慣れているスマートフォンのLINEを操作するだけで、必要な手続きが完了するため、生活の質が向上します。また、紙による手続きが簡略化されることで、職員の業務負荷が軽減されるだけでなく、エコフレンドリーな取り組みにも繋がります。

ほかに、公共施設の予約もLINEから可能です。子ども向け施設などを気軽に利用できるようになるだけでなく、デジタル化により予約管理しやすくなります。また、利用人数を制限することで、感染症の予防にも寄与します。実際に山形県の児童遊戯施設「コパル」では、LINEによる予約数が5,000件超え&友だち登録数約4,000人増加しました。このように、生活に必要不可欠なサービスの提供により、LINE公式アカウントのブロックが減少することが期待されています。

プレスリリース<児童遊戯施設「コパル」の予約件数について>


③ LINEで安全安心を守る

スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報のお問合せや、コロナワクチン予約システムによる各種申請・予約などの自治体業務をデジタル化することができます。

セグメント配信機能により、地域ごとの防災情報を配信できるため、必要な情報を迅速に得ることが可能になります。普段から避難経路やハザードマップを確認するなど、防災意識を高めるきっかけにもなるのが、スマート公共ラボ with LINE SMART CITY GovTech プログラムなのです。

災害発生の恐れが高まった際には、普段から確認しておいた避難経路などの情報が役に立ち、迅速な避難行動の助けとなります。GPS機能により最寄りの避難所を検索でき、避難経路も確認しながら行動することが可能です。

早めの対応をする必要のある高齢者の方にとっても、LINEを活用した災害・防災対策は心強い味方です。災害・防災においても、「スマート公共ラボ with LINE SMART CITY GovTech プログラム」は自治体と住民を強く結びつけ、地域全体の安全と安心を支える存在となるでしょう。24時間いつでも身近にある防災対策として、LINE公式アカウントを登録する住民も増えています。

記事リンク<『LINE GovTechプログラム』の課外授業 「災害時の住民の様子をシミュレート」>


④ スマートにごみの日をマスター

スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。

生活をしていて欠かせないのが、ごみ捨てに関する情報です。不要なごみが出た際に、捨て方がわからずに、Webの検索や、自治体に問い合わせをした経験があるはず。しかし、想像以上に手間がかかり、苦労された記憶があるのではないでしょうか。

そのような、ごみの分別にも、スマート公共ラボ with LINE SMART CITY GovTech プログラムが活躍しています。LINE公式アカウントからごみ分別のメニューを選択すると、チャットボットにより、24時間いつでも迅速に捨て方が判明。さらに、ごみ回収日を通知するリマインド機能もあるため、捨て忘れを防ぐことができます。このように住民の生活を支えているだけでなく、自治体への問い合わせが減少するというメリットもあるため、職員の業務負荷を軽減するといったメリットもあります。すでに利便性の高さを実感されている住民の間で、口コミで広がっていき、LINE公式アカウントの登録者数が増加傾向にあります。

記事リンク<『LINE GovTechプログラム』の課外授業 「ごみ捨てが楽しい」>


⑤ 地域の魅力PRから観光活性化まで

スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。

LINE公式アカウントを利用して、プレゼントキャンペーンなどを実施する自治体が増えています。地元の特産品や、商店の商品をプレゼントにすることで、友だち登録者数を増やす一方で、地域の魅力を広く伝える効果も期待できます。新型コロナの影響で経済的に厳しい状況にある地元の商店にとっては、こうしたキャンペーンは多くの人々へのアピールの機会になります。さらに、地域の情報を県外にも発信でき、観光業の活性化にも貢献できるのです。

また、観光地を訪れる人々に対しては、観光用のLINE公式アカウントを提供することも可能です。レストラン、観光名所、トイレの位置情報など、細かい情報をタイムリーに提供することで、観光計画の立案から実際の観光活動まで、さまざまな場面で観光客をサポートします。「スマート公共ラボ with LINE SMART CITY GovTech プログラム」は、地域の魅力を発信し、観光業の盛り上げにも寄与し、友だち登録数を増加するきっかけになっています。

記事リンク<千歳市「プレゼントキャンペーンや電子クーポンを実施」>


⑥ 共に次のステップへ!双方向のコミュニケーション

スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。

スマート公共ラボ with LINE SMART CITY GovTech プログラムは、情報の一方通行ではなく、住民から自治体へもフィードバックが容易にできる点が大きな特長です。例えば、散歩中に道路の損傷を見つけた場合、「損傷報告メニュー」を通じて瞬時に報告が可能です。具体的な説明文だけでなく、現場の写真やGPSによる位置情報も送信可能なため、自治体側は詳細な情報を把握でき、より迅速かつ的確に対応することが可能となります。

町の景観や安全安心を守ることに繋がる報告機能など、双方向のコミュニケーションが活性化することで、公共サービスの向上にも繋がっていきます。自治体へのアクセスが難しいと感じていた住民にとっても、LINEによって生活の質が向上し、自治体に対する満足度や好感度がアップします。

記事リンク<福岡県粕屋町「3課で協力して損傷報告機能を試験運用」>

※ ※ ※

いつも手元にあるスマートフォンで、LINEを操作するだけで情報が入手でき、行政手続きまで完結する。まるで未来のツールのような可能性が、すでに全国の自治体で活用されています。従来のアナログとは異なり、個人向けに最適化された情報により、住民は利便性を強く実感し、ブロックしようという気持ちになりません。さらに、お得なプレゼント企画や便利な報告機能で、住民と自治体の新しいコミュニケーションの道が開かれました。

すでにLINE公式アカウントを活用しながらも、ブロックされてしまう懸念のある自治体の方々は、ぜひプレイネクストラボまでご相談ください。さまざまな課題や悩みを解決してきた、弊社のスタッフが親身になって、適切な解決策をご提案いたします。メリット溢れるこのツールで、新しい情報発信の時代を迎えましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スマート公共ラボ/GovTechプログラムについてのお問い合わせ

「スマート公共ラボ」のサービス内容に関するご質問・ご相談や、取材や広報について、以下のフォームよりプレイネクストラボ株式会社にお気軽にお問い合わせください。自治体さまや公共機関の方からの他、事業者さまから連携のご相談も承ります。