北海道中富良野町 LINE公式アカウントガイド

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道中富良野町 LINE公式アカウントガイド

北海道中富良野町のLINE公式アカウントの基本的な機能や使い方をご紹介します。くらしや子育てに関する情報を調べたり、ごみの分別検索や避難所検索、通報機能など持ち運べる役場としてご利用ください。


3つの充実した「リッチメニュー」

北海道中富良野町 LINE公式アカウントガイド

LINEのトーク画面にリッチメニューを新規で設置。「タブ機能」を使うことで3種類のメニューの切り替えに対応しています。

「メインメニュー」「子育て」「町の魅力」のメニューから様々な情報を検索することが可能になりました。


ユーザーが欲しい配信カテゴリーをカスタマイズできる「セグメント配信機能」

北海道中富良野町 LINE公式アカウントガイド

住民の希望に応じた配信だけを届ける「セグメント配信」機能を導入。欲しい配信カテゴリーを「受信設定」に回答することでカスタマイズすることができます。住民がほしい情報に絞って配信ができるため、町からの情報発信がこれまで以上に効果的になることが期待されます。

配信予定の情報カテゴリー一覧(2025年5月12日時点)

  • 町政情報
    • 子育て情報、防災情報、広報イベント、広報イベント等
  • ごみのお知らせ配信
  • 北海道防災情報メール

近くの避難所を表示することができる「避難所検索機能」

北海道中富良野町 LINE公式アカウントガイド

メインメニューの「防災・安全」→「避難所・避難場所」から起動することができます。
災害時に限らず、普段から近くの避難所の場所を知っておくことで、万が一災害が発生した際にも落ち着いて避難することができます。


ごみの分別方法が分かる「ごみの一問一答機能」

北海道中富良野町 LINE公式アカウントガイド

LINEのトーク画面に直接「ペットボトル」「乾電池」などの破棄したいごみの具体名を入力することで、分別方法や捨てる際のポイントを自動返答します。


利用方法

アカウント名二次元コードURL
中富良野町
@nakafurano
https://lin.ee/At0j7Ds6

北海道中富良野町LINE公式アカウントについてお問合せ

北海道中富良野町のLINE公式アカウントに関するお問合せは、下記のボタンより中富良野町 総務課 情報発信係までお問い合わせいただきますようお願いいたします。

北海道中富良野町のお問い合わせページに遷移します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スマート公共ラボ/GovTechプログラムについての
お問い合わせ

DX開発、スマート公共ラボ、採用、広報などについてお気軽にご連絡ください。



    自治体の関係者で個人メールアドレスを使用の方もお気軽にお問い合わせください。



    個人情報のお取扱いに関する同意事項」をご確認いただき、同意のうえ送信してください。