『LINE GovTechプログラム』の課外授業 「住民に情報が伝わりづらい…」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

第26日目「情報発信の新時代!届けたい情報を確実に住民へ」

LINE GovTechプログラム課外授業26日目。スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。

自治体から住民に情報を伝える手段は、多岐に渡ります。従来からの広報紙、チラシ、回覧板、防災無線といった手法は多くの自治体で活用されていますが、特に若い世代への情報伝達が難しくなってきました。そこで最近では新しい手段として、LINEを活用したメッセージ配信が増加していますが、住民全員に同じ情報を送ることで、ブロックされてしまうという課題もあります。

このような課題の解決策として注目されているのが、「スマート公共ラボ with LINE GovTechプログラム」です。自治体のLINE公式アカウントから住民へメッセージ配信する際、セグメント配信の機能等を活用し、住民の属性や要望に応じて情報を適切に届けられます。メッセージ配信の精度が向上することで、職員の業務効率が上がり、負荷の軽減も実現します。さらに、住民が自ら情報を検索する際にも、LINE公式アカウントが大いに役立ちます。情報の検索が手軽になり、行政手続きや施設の予約も迅速に完了できるのです

というわけで、課外授業26日目では「スマート公共ラボ with LINE GovTechプログラム」の導入で、メッセージ配信等による情報が届きやすくなる理由や、デジタル化による効果測定の利便性など、情報発信の強化を支えている機能をご説明いたしましょう。


①「セグメント配信機能」でピンポイントに配信!

LINEセグメント配信。スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。

セグメント配信機能により、住民の居住地、年齢等に応じたメッセージ配信が実現します。一律の情報送信から脱却し、ピンポイントで情報を届けることができ、住民からの「不要な情報」に対する不満や、ブロックのリスクが大きく減少いたします。住民は必要な情報だけのメッセージ配信を受け取ることができるので、日常生活に役立ち、自治体の情報への信頼性も上がります。

多くの情報を発信する必要のある自治体でも、この機能で重要な情報だけを的確に伝えられるため、情報過多による混乱を避けることができます。セグメント配信は、自治体のメッセージ配信の効率と質を向上できる機能として、多くの自治体で積極的に活用されています。

記事リンク<愛知県小牧市「メッセージ配信が多くてもブロックされない」>


② 「若年層・新規転入者」にも情報が伝わる

LINE自治体のLINE公式アカウント冊子。スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。
山形県真室川町のLINE公式アカウントの案内冊子

若年層や新規転入者への情報提供は、自治体の大きな課題です。多くの若年層にとって、役場に設置してあるチラシや回覧板、公式ホームページといった情報提供方法には、なじみが薄いかもしれません。その代わり、LINEなどのSNSを日常的に利用されているため、自治体のLINE公式アカウントを通じてメッセージ配信することで、これまで課題だった若年層や新規転入者に情報が伝わりやすくなります。また、新しく引っ越しをされてきた方に、役場の窓口でLINE公式アカウントの友だち登録とメッセージ配信の説明をすることで、情報の周知がよりスムーズに進むことが期待できます。

記事リンク<元横須賀市長 吉田雄人氏対談「課題だった転入者にも情報が届く」>


③命を守る「防災情報」を適切に配信!

LINEで災害情報を発信。スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報のお問合せや、コロナワクチン予約システムによる各種申請・予約などの自治体業務をデジタル化することができます。

迅速な行動が難しい高齢者の方々も、LINEでのメッセージ配信を通じて最新情報を迅速に受信できるため、早期の避難行動をとりやすくなるのが、スマート公共ラボ with LINE GovTechプログラムです。例えば、LINE公式アカウントからのメッセージ配信により、避難場所やハザードマップの情報を手軽に確認できます。また、台風接近時や地震発生後などの緊急時には、あらかじめ設定した居住地に関する情報を、セグメント配信で受け取ることができ、迅速な避難行動をとりやすくなります。さらに、従来より活用している防災無線と併用することで、強風時にアナウンスが聞こえづらい地域の住民にも、LINEでのメッセージ配信により情報が確実に届きます。このように、さまざまな環境下でも影響されることなく、必要な防災情報を住民へ確実に提供でき、住民の安全と安心を支えているのです。緊急時はもちろん、日常的に防災意識を高められるるツールとしても活用されています。

記事リンク<課外授業「災害時の住民の様子をシミュレート!」>


④ビジュアルで魅了!画像・動画で心をつかむ

メッセージ配信にはテキストだけではなく、画像や動画を取り入れることも効果的です。例えば、チラシやポスターの画像をメッセージ配信することで、住民は情報を瞬時に理解できます。テキストを読むことが苦手な方や、時間のない方にとっても、画像や動画を通じたメッセージ配信で、情報の理解がスムーズになります。さらに、魅力的なビジュアルを採用したメッセージ配信により、住民の関心を惹きつけられ、情報の閲覧率を向上できます。さまざまな世代にアプローチするために、ビジュアルを用いたメッセージ配信は有効です。多くの自治体でもこの手法のメッセージ配信が盛んに使われており、職員や住民からの評価を得ています。

記事リンク<【課外授業】ビジュアルによるメッセージ配信のメリットとは>


⑤「効果測定」で、より響く情報発信へ!

科学的に改善策を検討しやすくなる登録者の属性情報の可視化レポート

スマート公共ラボ with LINE GovTechプログラムの採用で、情報伝達の効果を簡単に測定できるようになりました。デジタル化の恩恵で、各種情報はデータ化され、視覚的なグラフ等で整理・表示されます。メッセージ配信の効果や情報発信の現状を詳しく把握できるため、より効果的な改良策を実施することが容易になるのです。

効果測定により、メッセージ配信などの改善をしやすくなるため、自治体の情報発信力は向上し続けます。情報伝達の品質が高まることで、住民の生活水準の向上や自治体への満足度の上昇に繋がります。デジタル化による効果測定と改善は、自治体と住民の双方にとって大きなメリットをもたらすでしょう。

記事リンク<【課外授業】「アンケート結果もグラフ表示で可読性が高い」>

※ ※ ※

多くの自治体が住民の生活の質を向上させるために、情報発信の迅速化と正確性を目指しています。その中で、スマート公共ラボ with LINE GovTechプログラムが有効な解決策として、全国の自治体での導入が拡大しています。LINEを活用した情報発信で、住民へのメッセージ配信がスムーズになり、同時に自治体の業務効率も大幅に改善します。また、行政サービスが身近になり、住民は24時間いつでも悩みや疑問点を解決できます。メッセージ配信の効率化や自治体DXをご検討中の方は、プレイネクストラボまでお気軽にご連絡ください。各自治体のニーズや状況等を考慮し、経験豊富なスタッフが、メッセージ配信の最適化に繋がる適切な解決策をご提案します。どのような疑問や悩みでも、まずは気軽にお問合せください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スマート公共ラボ/GovTechプログラムについてのお問い合わせ

「スマート公共ラボ」のサービス内容に関するご質問・ご相談や、取材や広報について、以下のフォームよりプレイネクストラボ株式会社にお気軽にお問い合わせください。自治体さまや公共機関の方からの他、事業者さまから連携のご相談も承ります。