【北海道 江別市】情報配信の新戦略を取材!「セグメント配信」「移住メニュー」がもたらす市の未来とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スマート公共ラボ導入事例インタビュー。北海道江別市。 スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。
庁舎前にて 
(右)江別市 企画政策部 広報広聴課 課長 森山 明彦さん 
(左)江別市 企画政策部 広報広聴課 広報広聴係 主査 星野 恵さん


市民の心をつかむ!
新しい市政情報の伝え方


多くの自治体がLINE公式アカウントを活用していますが、登録者全員に均一の情報を送信するアプローチでは、効果的な情報の伝達に課題があると考えられています。北海道 江別市はこの課題に取り組むため、「スマート公共ラボwith LINE GovTechプログラム」を導入。このプログラムによる「セグメント配信」機能は、住民の属性に応じて的確に情報を届けることが可能で、より多くの市民が市政情報に興味を持つようになることが期待されます。

今回、北海道江別市の職員の方に取材をする機会をいただきました。「セグメント配信」の効果や、市民からの反響、そして今後の方向性について詳しく伺いました。

スマート公共ラボ導入事例インタビュー。北海道江別市のLINE公式アカウント。 スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。
江別市LINE公式アカウント「総合メニュー」
スマート公共ラボ導入事例インタビュー。北海道江別市のLINE公式アカウント。 スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。
江別市LINE公式アカウント「江別市の情報」


セグメント配信機能が
導入の決め手になった


―まず、江別市のことや、所属されている部署についてご紹介いただけますか?

森山さん:江別市は札幌市の東隣に位置し、両市の繋がりは強いです。石狩振興局の管内で、札幌市に続いて人口が多く、人口11万9千人弱のまちです。石狩振興局には、日本ハムのエスコンフィールドのある北広島市や、半導体メーカーのラピダス、新千歳空港が位置する千歳市など、名だたる都市があります。江別市の産業としては、第一次産業からサービス業まで幅広く存在しており、特に第三次産業が中心となっています。都市近郊農業も盛んで、米、小麦、野菜、畜産業、酪農業などが行われています。

私たちは企画政策部に所属しており、その名のとおり企画と政策の立案などに携わっているセクションです。その中に広報広聴課があります。広報誌、市のホームページ、SNSなどを用いて情報発信をする広報と、市民の声等を受理する広聴を担当しています。

スマート公共ラボ導入事例インタビュー。北海道江別市の森山さん。 スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。


―では、GovTechプログラムの導入を決めた理由を教えていただけますか?

森山さん:令和4年度にプロポーザルでGovTechプログラムを導入することに決めましたが、私たちが導入を検討し始めた令和3年度の時点で、LINE公式アカウントを活用している自治体は多く、我々もLINE公式アカウントが持つ機能に魅力を感じていました。こうした中で、総務省の事業を通じて、有識者からのアドバイスを受けながら、情報発信の手法について研究する機会を得ました。市民に情報をピンポイントで届ける方法について話し合うなかで、LINE公式アカウントのセグメント配信機能の有用性を再認識し、活用する方向で進めることに決めました。広報誌や市の公式ホームページで情報を見に来てもらうだけでなく、積極的に情報を求めている市民へ直接的に情報を提供する手段を手に入れることで、より多くの方に市政情報に興味を持っていただけるのではないかと考えました。


―導入後、「セグメント配信機能」を活用されてみて、効果や反響はいかがですか?

森山さん:セグメント配信は2022年11月から開始し、2023年2月末まで、私たちの課がすべての配信を手掛けていました。今年3月以降は、各担当課が自らの判断で配信を行うようになっています。ただし、すべての情報を均一に配信するのではなく、受け取った方が「これは役立つ」と感じる情報を希望する方へ配信することを基本方針としています。この方針はかなり浸透してきているように感じます。市民からのフィードバックを直接受け取る機会は限られていますが、各課が主催するイベントやセミナー、講習会などの申し込みを受け付ける際、「LINEの配信を見て申し込んだ」という声を耳にするようになったとの評判を聞くので、セグメント配信が一定の効果を上げていると感じています。

スマート公共ラボ導入事例インタビュー。北海道江別市のLINE公式アカウントの受信設定。 スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。
受信設定の項目選択画面
スマート公共ラボ導入事例インタビュー。北海道江別市のLINE公式アカウントの実際のメッセージ。 スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。
様々な市政情報を配信


「観光」と「移住」を
LINEが強力にサポート


―観光に関する「スポット検索」を導入されていますが、どのように活用していますか?

森山さん:スポット検索で、公園、特徴的な建物などの都市景観、季節の桜や紅葉などの風物詩、農産物の直売所、市内の特徴的な名木などを好みの方法で検索でき、マップで経路を調べて訪れることができます。2023年6月に導入したばかりですが、今後さらに市民や観光客に役立つ情報を提供したいと考えています。市民からの声を反映して、サービスの向上を進めていく予定です。

スマート公共ラボ導入事例インタビュー。北海道江別市のLINE公式アカウントのスポット検索。 スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。
LINEで観光情報をその場で探すことができる「スポット検索」


―ほかにも観光に関して、実施されている施策はありますか?

森山さん:当市の観光のプロモーションは、一般社団法人えべつ観光協会が行っています。観光協会の運営する特設サイト「えべつコレクション」やデジタル版イラストマップといった魅力的なコンテンツに、LINE公式アカウントからも簡単にアクセスすることができるようにしています。これにより、訪問者は豊富な観光情報を手に入れることができます。


情報の鮮度と認知度を上げながら
利便性を追求していく


―損傷報告機能も活用されていますが、実際の効果はいかがですか?

森山さん:損傷報告が届く道路管理課によると、運用開始から約2週間で数件の報告があったとのことです。損傷報告機能は担当課の業務をサポートする目的で導入しました。今後、便利さが認知されるにつれて、利用件数が増加すると予想しています。

スマート公共ラボ導入事例インタビュー。北海道江別市のLINE公式アカウントの損傷報告。 スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。
LINEで損傷報告が完結


―移住に関するメニューを設置された背景や、反響を教えていただけますか?

森山さん:当市にとって、移住の促進は重要な課題であると認識しており、LINE公式アカウントのリッチメニューに取り入れるよう提案しました。当市の人口は一時的に減少の流れを止めることができたものの、その後は再び減少傾向にあります。観光情報と同じように、LINEを活用した取り組みはまだ十分ではないと感じていて、今後、メニューの配置や、移住促進に関するホームページとの連携など、改善の余地があると考えています。

スマート公共ラボ導入事例インタビュー。北海道江別市。 スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。


―ところで、震度7を想定した「江別市シェイクアウト」という訓練をLINEで行っている背景や、反響についてはいかがですか?

森山さん:2018年9月、北海道胆振東部地震が発生し、北海道は震度7の地震を初めて経験しました。当市も震度5強の大きな揺れに襲われ、この地震により、道内全域で「ブラックアウト」という大規模な停電が発生しました。9月には元々「防災の日」がありますが、この地震の経験を受け、市民の防災意識を深め、大きな地震が起きたときに取るべき行動を習慣化していただくため「江別市シェイクアウト」という訓練を始めました。この訓練は日常生活での防災意識の向上を目的としています。特に「防災・気象情報」という情報ジャンルには、受信設定をしている方の9割以上が登録しています。「防災・気象情報」を必要とする方に対して直接的に江別市シェイクアウト訓練の実施を知らせることができる本機能は非常に有用だと感じています。

スマート公共ラボ導入事例インタビュー。北海道江別市のLINE公式アカウントで避難訓練。 スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。


安心サポート体制で
順調に運用できている


―導入前の構築作業から運用に至るまで、プレイネクストラボのサポート体制はいかがですか?

森山さん:初期の構築作業には私が直接関わっていなかったのですが、あらかじめ用意されているマニュアルで、Flex Message Simulatorなどの使い方を学びました。特にプレビュー機能は、配信のイメージが湧きやすく、とても役に立っています。おそらく前担当者はさまざまな課題に直面したと思いますが、印象としては比較的スムーズに作業を進めることができたと感じています。予期しない動きや問題に直面した際も、プレイネクストラボさんから都度サポートを受けることができました。遠方でも、ビデオ会議やシステムを活用した状況チェックはありがたいものがありました。そのおかげで、順調に運用を続けることができています。

スマート公共ラボ導入事例インタビュー。北海道江別市のLINE公式アカウント。 flex message simulatorの編集画面。スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。
コードを書かずに、レイアウトやデザインを簡単に編集できるFlex Message Simulator


―江別市のLINE公式アカウントには、約13,500人(2023年10月現在)が登録されていますが、友だち登録を増やすための施策は実施されていますか?

森山さん:昨年度から始めたプロモーションでは、チラシやポスターの制作を行いました。とくにチラシはさまざまな場面で配布しており、認知度の向上を継続的に図っています。また、三角形のPR用ポップを手作りし、市役所の各窓口に設置しています。そのほか、広告代理店に協力いただき、期間限定でLINEのトーク画面やニュースなどに、友だち登録を促す広告を掲載しました。その結果、広告を出していない月と比較して友だち登録が明確に増加したことが確認できました。今年度の広告予算も確保しており、再掲載のタイミングについて検討中です。

スマート公共ラボ導入事例インタビュー。北海道江別市のLINE公式アカウントのチラシ。 スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。
スマート公共ラボ導入事例インタビュー。北海道江別市のLINE公式アカウントのチラシ。 スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。


―本日は取材にご協力いただき、貴重なお話をありがとうございました。最後に、今後の追加機能の予定や展望をお聞かせください

森山さん:現在まだ運用していない、施設予約機能の活用を考えています。具体的な予定はまだですが、適切なタイミングで進めていきたいと思っています。また、今後は各担当課から、今までになかった情報の発信や、公式アカウント活用の提案を期待しています。

スマート公共ラボ with LINE GovTechプログラムの導入により、情報伝達の強化だけでなく、移住の促進、防災、観光面などの課題解決が実現します。今回の取材により、住民の生活の質を高める効果や、職員の業務効率向上といったさまざまなメリットが明らかになりました。今後、さらなる改良や新しい機能の追加により、利便性は増していくと考えられます。

スマート公共ラボ導入事例インタビュー。北海道江別市。 スマート公共ラボは、LINE公式アカウントを活用し自治体業務のDXを実現できるサービス。広報のセグメント発信から、AIチャットボットを活用しごみ捨て情報など様々なお問合せをLINEで対応でき、また、コロナワクチン予約システムなどオンラインで各種申請、予約や、住民票のコピーなど決済まで完結できる電子申請など様々な自治体業務をデジタル化することができます。

自治体DX化や、LINE公式アカウントの機能強化を検討中の方は、ぜひプレイネクストラボまでご相談ください。全国の自治体に寄り添いながら課題を解決してきた、経験豊富な弊社スタッフが、最善策をご提案させていただきます。どのようなお悩みやご質問でも、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スマート公共ラボ/GovTechプログラムについてのお問い合わせ

「スマート公共ラボ」のサービス内容に関するご質問・ご相談や、取材や広報について、以下のフォームよりプレイネクストラボ株式会社にお気軽にお問い合わせください。自治体さまや公共機関の方からの他、事業者さまから連携のご相談も承ります。